勝利投手 [ロッテ]島
敗戦投手 [武蔵]宮川
セーブ
[武蔵]
[ロッテ]
バッテリー
[武蔵]宮川、劉、尾林、辻、村田 - 富田、横田
[ロッテ]小島、島、中村、原、森 - 宗接
武蔵オーダー
1.山田 二
2.末永 遊
3.加藤 中
4.関口 三
5.玉村 指
6.宮之原 左
7.青木 右
8.富田 捕
9.牧口 一
NPBとの貴重な練習試合。この試合で結果を出して、選手一人ひとりがいい形でシーズンを迎えたいところ。野手陣は11本の安打を放ち、十分アピールに成功したのではないでしょうか。
〈試合振り返り〉
1回表
ロッテの先発はルーキーの小島投手。立ち上がりを攻めたいところでしたが...山田選手、末永選手、加藤選手の三者連続三振。 ルーキーに出鼻をくじかれてしまいます。
1回裏
武蔵の先発は宮川投手。さすが元NPB選手です。安定感のある投球でロッテの上位打線を三者凡退に抑えます。宮川投手は先日の楽天戦でも先発していただけに、今シーズンの先発ローテのひとりになりそうですね。
2回表
1アウトから5番玉村選手が四球を選び、この試合初めてのランナーが出塁します。ルーキーながら指名打者でクリーンナップを任されている玉村選手。首脳陣からの期待の高さが伝わります。
ここから6番宮之原選手、7番青木選手が連続安打。1アウトながら満塁のチャンスを作ります。ここで打席には富田選手。先制のチャンスで富田選手も気合が入ります。
しかし、結果は空振りの三振。続く9番牧口選手もセカンドゴロに倒れ、満塁のチャンスを活かすことができません。
3回表
先頭の山田選手がセンター前ヒットでノーアウトでランナーが出塁します。末永選手、加藤選手が倒れるも4番関口選手がセンター前ヒット。2アウトながら先制点のチャンスを作ります。このチャンスで打席には玉村選手。力強く振り抜いた打球はセンター方向へ。
しかし、センター前に落ちそうな打球を遊撃手松田選手がファインプレー。ショートフライとなり、先制のチャンスも無得点に終わります。
3回裏
宮川投手がロッテに先制点を許してしまいます。1アウトから元BCL選手の和田康士朗選手がライト線へのツーベースヒット。続く茶谷選手がライト前へタイムリーヒットを放ちます。茶谷選手はすかさず盗塁を試みますが、富田選手の素晴らしい送球でこれを阻止。
しかしロッテ打線は攻撃の手を緩めません。連打で1.3塁のチャンスを作り、4番安田選手がライト前へのタイムリーヒット。尚もランナー1.2塁で打席には香月選手。ライト前へのヒットとなり2塁ランナーの菅野選手がホームを狙います。ライト青木選手の素晴らしい返球でホームはクロスプレーに。判定はアウト。ロッテの猛攻を2点で食い止めます。0-2


4回裏
武蔵は宮川投手から劉投手に継投。劉投手は今シーズン加入したばかりの投手です。NPB相手に結果を出し首脳陣の信頼を勝ち取りたいところでしたが...不運なヒットもあり結果的には4失点。次回の登板で見返してほしいです。0-6
5回表
試合が一方的になりかけたところで武蔵が反撃に出ます。先頭打者の末永選手が四球を選びノーアウトでランナーが出塁。ロッテはここで小島投手から島投手に継投します。1アウト後、4番関口選手がライト前ヒットでランナー1.2塁とチャンスメイク。5番玉村選手は倒れますが続く宮之原選手がしぶとくレフト前へタイムリーヒットを放ちます。1-6
5・6回裏
5回から武蔵のマウンドには尾林投手が上がります。試合を立て直してもらいたいところでしたが、ロッテ打線に甘く入った球を痛打され茶谷選手にはレフトオーバーのタイムリーツーベースヒットを浴びます。
1-7と点差を広げられましたが、粘りの投球でこの回を1失点で切り抜けます。尾林投手は続く6回も続投で1失点。2回を投げ2失点と悪いながらにまとめました。尾林投手には長いイニングを投げる力がありそうなので、リーグ戦は先発として頑張ってほしいです。
7回裏
尾林投手に代わってマウンドに上がるは辻投手。打席には三家選手。広島カープに育成指名された選手同士の対戦となりました。結果はショートへの内野安打。打ち取った当たりでしたが三家選手の足が光りました。その後得点圏までランナーを運ばれますが、李杜軒選手を見逃し三振で抑え、7回を無失点で切り抜けます。1-8
8回裏
8回からは村田投手がマウンドに上がります。練習試合の起用から考えると、中継ぎとして調整しているみたいですね。
首脳陣からの評価も高い村田投手ですが、ヒットと味方のエラーでノーアウトながらピンチを背負います。迎える打者は山口選手。粘りを見せてほしいところでしたがパスボールもあり、ランナーは1.3塁とりなます。大量失点に繋がりかねない大事な場面。山口選手の鋭い当たりを村田投手が好捕。冷静に2塁に送球し、ダブルプレーに打ち取ります。3塁ランナーは生還してしまいましたが、村田投手の好守により8回も最小失点で切り抜けます。1-9
9回表
最終回、武蔵は意地を見せたいところ。1アウトから末永選手がレフト前ヒットで出塁します。加藤選手はショートゴロに倒れますが4番関口選手がセンター前ヒット。関口選手はNPB相手に3安打を放ち猛打賞を記録します。今年も頼れる4番打者は健在です。
チャンスを作りましたが、玉村選手が見逃し三振に倒れてゲームセット。1-9でロッテとの練習試合は完敗となりました。
総括
野手陣はNPBの投手相手に11安打。中でも関口選手が3安打、宮之原選手、青木選手が2安打と打つべき選手がしっかり結果を残してくれました。スタメン野手9人中7人が安打を記録しており、打線に繋がりが生まれると得点力はさらに上がりそうです。投手陣については宮川投手と辻投手が期待通りの活躍ではないでしょうか。この二人の活躍に投手一人ひとり刺激を受けないはずがありません。打高投低のBCLで優勝争いをするためには投手陣の復調が必須になりそうです。